写真 (36) 昨日のコンサート前日に梅雨入りした関西。

フーガの技法Vol.3無事に終了致しました。

コンサート当日の昨日はフーガの技法を奏でるに相応しい心地良い公演日和となりました

あちこちに出現する複数のテーマの調和...
今回フーガの技法を演奏するにあたり、
私自身に与えられていた課題は「祈り」です。


この曲での本番を開始するにおいて一番緊張することと言えば、
最初の音「D」です。


私自身、「D」の音の出方、状態によって後の宇宙の世界への旅、全体像が決まってきます。

昨日は
バッハ自身に会話が許された瞬間があり、
それからというもの、一本の糸がスルスルと解きほぐれていく様・・

少しずつ、本当に少しずつ、
バッハがフーガの技法での会話を許してくれて、受け入れてくれる入り口の扉を開いてくれたような...
本番途中にそれを経験した日。

見えないものを観た想いです。

写真 (31)

今回チューナーを務めて下さいました引野さん。

フーガの技法のために
数種の音律を提示して下さいました。

その中で
弾いて、実感して、たった一つだけ気に入った音律を選んだのですが、
今までに無く非常に自分にもひらめきがありヒントにもなりました。

音律の響きが良いと
気持ちよく、心地よく奏でることができます。

アンコールは
師匠のダミアン・原田の作品から
「久遠」のタイトルを変更して「慈しみ」と題して、
そして組曲「土佐路律奏」より「和讃」の2曲を選曲。


フーガの技法とアンコール曲・・それぞれに嬉しい評価をしていただきました。
皆様に喜んでいただけたのが一番の励みです。
ありがとうございます。
感謝いたします。

やっと心を開いてくれたバッハ。
フーガの技法の本質にもっともっと近づけますように。


ヨーロピアンの曲にオリエンタルをプラスしてのこの度のコンサート。
終演後にいただいたFiori musicaliです

写真 (34)


   ご来場下さいました皆様、


    温かく、静寂なときをありがとうございました。









 あまり代わり映えはしませんけれど宜しければご覧下さい。
   https://picasaweb.google.com/116322332626160745738/DieKunstDerFugeVol#