image

久々の投稿です。

ご覧くださる皆さま。いつもありがとうございます。

暑さも和らいで、
やっと秋の気配、薫り…過ごしやすくなりました。

ニュースと言えば、
連日コロナ関係で持ちきりでしたが、
他のニュースも話題に上がるようになりました。


先日、
柿渋がコロナの不活化になると言う新発見も


今年は新型コロナウイルスの件で、
レッスン室で音ごもりが多いのですが、

今までと変わりないいつものスタイルなので、
苦にはならない私です。



何故かいま、この時とばかりに、思いも寄らない多用が集中
なので、たまにボーッと、ぶらぶら近所を彷徨ったりしていますけれど。。。(爆)


ご近所に、お散歩と思いきや、
「まだ修行しているのよ。」と仰る、卒寿を超えた御尊老の女性がいらっしゃるのですが、


お会いした時には、
お話しを聴かせていただきながら、
様々なご経験を重ねられ、立派に生きて来られた、
一人間、一女性としての強さを学ばせていただいたり。。。



自分らしい、多角的で多面的な日々の音生活の中で、


    「汝、自分を愛するように隣人を愛せよ」


マタイ第22:39この御言葉が、こころの中で賛美しています。





全ては光。光には凄い力がある。



simpleな多角形。


写真は、スピネットを彩ってくれる光の額縁。


我が家の風物詩。


この週初めに観た秋の合図です。